CARF財団ロゴ
寄付

CARF財団

3 7月, 25

選ばれし者たち』シリーズで使徒トマスを演じる俳優ジョーイ・ヴァヘディは、赤とベージュのストライプのローブに身を包み、カメラを直視して微笑む。

使徒聖トマス:疑いを抱いた弟子

聖トマスは、疑いから勇気ある信仰へと移り、インドまで伝道しました。私たちは毎年7月3日に彼を思い起こします。「見ずして信ずる者は幸いなり」。信仰、神への信頼は、私たちが謙虚に求めるべき神の賜物です!

教会は、イエスによって選ばれた12使徒の一人である聖トマスの祝日を喜びをもって祝います。彼の殉教は7月3日に祝われます。しばしば疑いと結びつけられる彼の姿には、立派な霊的深みと、既知の世界の果てまで彼を連れて行った勇気ある信仰の証しが含まれています。彼の生涯は、真理を求めるときの真摯な疑いは、最も強い信仰への道となりうることを私たちに思い起こさせてくれます。

聖トマスとは?

ディディムス(ギリシャ語で双子を意味する)とも呼ばれる聖トマスはユダヤ人で、おそらく他の使徒たちと同じガリラヤ出身だったと思われます。福音書にはイエスに出会う前の彼の生涯についてはあまり書かれていませんが、彼の名前は十二使徒のすべてのリストに登場します。

イエスの公生涯に同行する弟子たちの親密なグループの一員として、イエスによって選ばれました。福音書、特にヨハネによる福音書の中で、彼は重要な場面で言及されており、そこでは彼の情熱的で正直で深い人間的な性格が明らかにされています。

深い内省や悲しみの表情を浮かべる使徒トマス役の俳優の肖像と、木製ビーズのネックレス。
信仰と感情の表現:シリーズに描かれた使徒トマス 選ばれし者たち.

理解しようとした弟子

聖トマスは、キリストの復活の告知に対する彼の反応について、とりわけよく知られています。他の使徒たちが復活した主を見たと告げたとき、彼は有名な言葉で答えました:「その手に釘の跡を見、釘の穴に指を入れ、そのわき腹に手を入れなければ、私は信じない」(ヨハネ20:25)。

しかし、この疑念は敵対的な反抗や不信から生まれたものではなく、真理を理解し確かめたいという真摯な願いから生まれたものなのです。8日後、今度はトマスが同席してイエスが再び現れると、イエスは傷に触れるよう招きます。使徒の反応は、福音書の中で最も美しい信仰告白の一つです: "わが主、わが神よ!" (ヨハネ20:28)。

この叫びによって、聖トマスはキリストの復活を認めただけでなく、キリストの神性をも認めたのです。それは重要な瞬間であり、イエスは後に続くすべての人に向けて、「わたしを見たから信じたのであり、見なくても信じる者は幸いである」(ヨハネ20:29)という言葉で応えられたからです。

地の果てまでの宣教師

その後 七週の祭り 聖トマスは、他の使徒たちと同様に、福音を宣べ伝えるために旅立ちました。キリスト教の最も強い伝統(教父の資料と東方教会の生きた伝統の両方)によると、聖トマスはインドまで信仰を伝えました。

聖エフレム、聖ジェローム、カイザリアの歴史家エウセビオスなど、さまざまな古代の証言によると、トマスはパルティア(現在のイラン)地方で宣教した後、インド亜大陸の南西海岸、ケララ地方に渡りました。そこで彼は、今日まで存続し、聖トマスのキリスト教徒として知られているキリスト教共同体を設立しました。

伝道中、彼は勇気をもって伝道し、奇跡を起こし、多くの改宗者に洗礼を授けました。王の宮廷にまで達したと言われています。 ゴンドファレス そして、現在のパキスタンとインドの地域で多くの人々を改宗させました。彼の説教は実を結ぶ一方、キリスト教に反対する人々の拒絶反応を引き起こしました。

インド、チェンナイのマイラポールにあるセント・トーマス・バシリカの外観。
インドのチェンナイにある、使徒の墓の上に建てられた聖トマス大聖堂。

殉教と遺産

聖トマスは、おそらく西暦72年頃、インドのチェンナイ(旧マドラス)に近いマイラポールで殉教者として亡くなりました。伝承によると、彼は洞窟で祈っているときに槍で刺されたのですが、これは兵士がキリストの脇腹を刺したのと同じ道具の象徴です。

インドにある彼の墓は、初期の数世紀には巡礼の場所となりました。現在、マイラポアには聖トマス大聖堂があり、使徒の墓の上に建てられた数少ないカトリック教会のひとつです(他にはローマとサンティアゴ・デ・コンポステーラにあります)。

東方教会と南アジアのカトリック共同体では、使徒の証しに根ざした生きた信仰を誇り高く守っています。

なぜ7月3日に聖トーマスを祝うのですか?

Durante muchos siglos, la Iglesia latina celebró la fiesta de santo Tomás el 21 de diciembre. Sin embargo, tras la reforma del calendario litúrgico en 1969, su memoria fue trasladada al 3 de julio. Esta fecha coincide con la traslación de sus reliquias a Edesa (actual Urfa, en Turquía) en el siglo IV, un hecho importante para la Iglesia siríaca y para la expansión del cristianismo oriental.

7月3日に聖トマスを祝うことで、復活の証人として、宣教使徒として、また謙遜に真理を求めることによって強められる信仰の模範としての彼の役割を再発見することができます。

キリストの傷口に指を突っ込む聖トマスを、他の使徒たちに囲まれて描いたカラヴァッジョの絵。
カラヴァッジョ作『聖トマスの不信』(1601-1602年)は、疑いの瞬間を捉えた傑作。

疑心暗鬼の使徒

聖トマスの姿は、自分の信仰に不確かさ、疑問、疑念を抱く瞬間を生きる人々にとって、特に身近な存在です。彼の物語は、疑うことは罪ではなく、うまく生きれば、より成熟した信仰へと導くことができる段階であることを示しています。

イエスは聖トマスの不信仰を拒絶することなく、彼に会われました。そしてトマスはキリストを認め、他の使徒がこれほど明瞭にしたことのない信仰告白をします。

私たちもまた、トマスと同じように、証拠を求める欲求から信仰の喜びへと移行するよう求められているのです。キリスト教生活において、人は信じるために見るとは限りませんが、心と魂の目で見るために信じるのです。

CARF財団にて 私たちは、聖トマスのように、地の果てまで信仰を伝えたいと願う神学生や教区司祭の養成を推進しています。彼らの多くは、聖トマスと同じように遠い国からやって来て、伝道し、キリスト教共同体を強め、キリストの愛の生きた証人となるために戻ってくるのです。聖トマスを祝うことは、召命のための祈りを倍加し、この使命を惜しみなく支援する機会でもあります。

今日の福音

十二弟子の一人で、ディディムスと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいませんでした。他の弟子たちは彼に言いました:

-私たちは主を見ました!

しかし、彼は彼らに答えました:

-彼の手に釘の跡があり、その釘の跡に指を入れ、彼のわき腹に手を当てなければ、私は信じません。

それから8日後、弟子たちは再び中に入り、トマスも一緒にいました。戸には鍵がかかっていましたが、イエスは来て、真ん中に立って言われました:

-平安あれ。

そしてトマスに言いました:

-あなたの指をここに持ってきて、私の手を見て、あなたの手を持って来て、私の脇腹に入れてください。

トマスは答えて言いました:

-私の主、そして私の神よ!

イエスは答えました:

-わたしを見たから信じたのです。


書誌事項

ヨハネによる福音書:ヨハネによる福音書11,16、ヨハネによる福音書14,5; ヨハネ20,24-29

共観福音書(十二使徒のリスト):マタイ10,2-4、マコ3,16-19、ルカ6,14-16。

カトリック教会のカテキズムCCC 642-644:復活に関する使徒たちの証言。

カイザリアのエウセビオス, 教会史第3巻と第4巻(4世紀):パルティアとインドにおける聖トマスの宣教に関する記述。

聖ジェローム, ウイルス図解第3章:トマスの福音化に関する情報。

サン・グレゴリオ・デ・ナジアンソ, オラシオネス33, 18: トーマスのインド派遣について言及。

シリアの聖エフレム, 使徒に関する讃美歌讃美歌42:東方の地におけるトマスの説教を称揚。

ローマ典礼暦(第二バチカン公会議後に更新)使徒聖トマスの祝日を7月3日に制定。

ローマ殉教学 (typical ed. 2001), p. 336: Memoria litúrgica y briefa hagiográfica sobre el apóstol.

聖トーマス・バシリカ(サントーム)、マイラポア、インド殉教地と埋葬地の伝統と崇敬。

カトリック百科事典 (1912年)、論文「聖トマス」:使徒の生涯と使命に関する歴史的・教父学的総合。

クロスメニューシェブロンダウン