今すぐ寄付する

CARF財団

23 5月, 22

教育とヒューマニズム

著者Don Ramiro Pellitero Iglesiasの新刊書

昨年11月、著者Don Ramiro Pelliteroの新刊『Educación y humanismo cristiano: Una aportación de belleza y esperanza』(教育とキリスト教ヒューマニズム:美と希望への貢献)が出版されました。

教育とキリスト教ヒューマニズム』出版 編ウンザ 表紙は、フランスのサン・シュルピス・ド・フェストゥジエール教会にあるステンドグラス(1919年、ルドヴィック・アレオーム作)の詳細によると、イエスが12歳の時に神殿で話を聞き、教えている様子です。

著者:Ramiro Pellitero(ラミロ・ペリテーロ

1956年1月13日、レオン(スペイン)に生まれる。プリースト

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学医学部および外科学専攻卒業、ナバラ大学系統神学部准教授。教会論・司牧神学教授、信仰教育アドバイザー。

教育とキリスト教ヒューマニズム

コヴィッド19の流行は、教育レベルにおいて新たな重要な課題を提起しました。国際化、グローバル化が進む中、宗教カリキュラムの刷新がすでに各国で進められています。さらに、カトリック教会に関しては、「カテケージスのためのディレクトリー」第3版の発行(2020年3月)、カテキスタの聖職制度確立(2021年5月)。

社会的、宗教的多元主義の雰囲気の中で。 キリスト教の視点は、デジタル文化における真の倫理的・教育的グローバリゼーションに貢献する。それは新しい存在を可能にし、新しい地球、新しい世界の種を伴うものです。

ドン・ラミロ・ペリテーロは本書を3つのパートに整理した。

  1. を提示する。 教育活動の必要性 個人の成長と成熟のための統合を促進するものである。
  2. サンプル キリスト教主義教育におけるキリストの中心性 首尾一貫したものを目指しています。したがって、信仰の教育的次元に沿ったものである。
  3. 新福音化の枠組みの中で、いくつかの目的と手段を明記しています。

本書は、キリスト教のメッセージが、美と希望の地平で世界を人間らしくするためにどのように貢献しているかを示すことを目的としています。 

 

Ramiro Pellitero Iglesiasの新刊 - 教育とキリスト教ヒューマニズム - CARF Experts

ラミロ・ペリテロの関心は、教会のアイデンティティと使命、信徒の役割と課題、キリスト教に基づく教育についての問題である。

各章の索引

教育緊急事態に直面して

  1. 倫理的課題としての教育
  2. ポスト真実の時代」の教育

キリスト教の一貫性を保つための教育

  1. 信仰と理性、信仰と文化
  2. 情操教育
  3. 連帯、エコロジー、友愛
  4. 超越的な教育

新福音化の枠組みの中で

  1. 聖性、祈り、伝道のための教育
  2. カトリック教会のカテキズムの教育的鍵
  3. 課題、姿勢、学際的な仕事

 

ラミロ・ペリテーロ・イグレシアス氏
牧会神学教授
神学部
ナバラ大学

 

教会と新福音化」に掲載されました。