今すぐ寄付する

CARF財団

27 3月, 25

ヨナタス・カマルゴへの神の呼びかけ

私の心に燃える炎のように神を感じました。

ヨナタスの召命の物語は、人が神に自らを開くことを恐れなくなったとき、その人が満ち足りた人生と限りない平安を発見することを示しています。

ジョナタス・カマルゴ(1998年)は、コビド19の大流行中に神の呼びかけを感じましたが、それは常にそうだったわけではありません。彼がその一歩を踏み出すのを妨げたものの一つは、主との本当の出会いに自分を開くことへの恐れでした。ジョナサスは今、パンプローナで司祭になるための訓練を受けています。彼はブラジルのレオポルディナ教区の出身です。

信仰と神への「恐れ」入門

ジョナサスは2023年にパンプローナに到着し、ナバラ大学の教会学部で神学を学んでいます。幼少の頃から故郷の小教区でカテケージスに参加。

ヨナタスの家族にはいつも神がいます。幼い頃から、彼の母親は彼と3人の姉妹を小教区に連れて行き、カテキズムのクラスに出席させました。しかし、思春期の反抗期と危機の時期に、戒律のためだけにミサに参加していたため、信仰から遠ざかってしまいました。「たとえ教会の規範に従うためであっても、たとえその気がなくても、日曜日のミサから離れないことは、神から常に報いられる無限の価値を与えるのです」。 

この消極的な姿勢に、ある誘惑が加わりました。「それは、神との本当の出会いに自分を開くことへの恐れでした。

しかし 堅信の秘跡 洗礼を受けた人は、賜物によって強められます。この秘跡を受けることは神の恩寵であり、その名が示すように、キリスト者がイエス・キリストの証人となることを約束する助けとなる秘跡です。洗礼を受けた人は、聖霊の賜物によって強められ、神の孝養により深く根ざし、教会とより密接に結びつきます。

IMG 20250318 WA0008

イエスの聖心への戴冠式、神に近づく使命

この決意をもって、ヨナタスは、イエスの聖心への戴冠式など、教区の他の祝典にも参加するようになりました。

「さらに、小教区でユースグループの結成とコーディネートを手伝ったことで、教会の奉仕に対する私のコミットメントはさらに高まりました。 このミッションは、私を神に近づけました「と彼は言います。

この若いブラジル人ゼミ生は、若い人たちに寄り添うということは、何よりも彼らの信仰と主への真の愛の旅路に寄り添うために、彼らの話に耳を傾けることなのだということを私たちに教えてくれます。

神との結びつきは、彼の意志、教区司祭のような周囲の善良な人々、そして彼自身の自由の賜物です。

ヨナタス・カマルゴ司祭召命

天職への神の召命

2016年、18歳のとき、聖餐式の臨時聖職者に招かれました。この主への奉仕によって、私は自分の信仰をより責任ある形で生きなければならないという義務を心に感じました」。.

パンデミックが始まったとき、私は別の都市で学位取得を目指していました。

そこで私は故郷に戻り、教区の司祭を手伝い、信徒がインターネットを通して祭典を見守ることができるよう、必要なあらゆることに専念しました。私たちが直面しているすべての困難を目の当たりにし、人々の願望と信仰の表明を感じることができた私は、聖体礼拝に参加しながら、心に燃える炎のような神の呼びかけを感じました。

この素晴らしい経験の後、2021年に職業識別のプロセスを開始し、2022年に教区の準備神学校に入学。2023年7月、司教は彼をナバラ大学に留学させました。, ついて あなたの教区のウェブサイトレオポルディナにある聖母被昇天神学校の学長アレッサンドロ・アルヴェス・タヴァレス神父を伴ってビダソアに上陸。

マス・ビダソアを助けるジョナタス・カマルゴ
ビダソアのジョナタス・カマルゴ。

スペインでの研修

での経験。 ビダソア国際セミナー ビダソアでの滞在は、私の召命にとって非常に有益でした。ビダソアでの滞在は、私の召命にとって大きな助けとなりました。世界の果てから来た司祭や神学生と生活を共にすることで、教会は普遍的なものであり、主はすべての人の心に届くことができ、そのために主は私たちがすべての国を福音化する準備をすることを望んでおられることを教えられました。".

ナバーラ大学で神学を修めた後、教区に戻り、司祭に叙階される予定です。ヨナタスは、どの都市や国にも福音宣教の特殊性や困難があることを認識しています。

召命のために祈り続けなければなりません

「私は、私の教区においても、教会全体においても、そう信じています、 多くの聖なる召命が生まれるよう祈り続ける必要があります。 主の収穫のために。

3月19日の「神学校の日」に教会が提案した取り組みに非常に沿った考えです。教会がまず求めることは、召命のために祈ることです。そして、可能な限り、召命を支えるために経済的に援助することです。

世界中の教区神学生を育成するために、今すぐご寄付ください。

彼は自分の将来を神の手に委ねますが、必要であればどこでも教会に仕え、「福音の真理を隅々まで伝え、主が司教を通して私たちに求めておられることに忠実であることを決して忘れない」、この願いを持ち続けるよう求めます。


マルタ・サンティン宗教専門ジャーナリスト。