CARF財団

14 9月, 20

専門家向け記事

地の果てまで:日本のキリスト教徒と殉教者。

日本におけるキリスト教と殉教者の歴史について、聖フランシスコ・ザビエルから殉教者、長崎の大聖堂の真上での原爆投下まで、最後は永井隆で締めくくります。

殉教者の定義

あなたがたは、エルサレム、ユダヤの全土、サマリヤにおいて、わたしの証人となるであろう。と地の果てまで(ἔσεσθέ μου μάρτυρες ἔν τε Ἰερουσαλὴμ καὶ ἐν πάσῃ τῇ ἸουδαίƳ καὶ ΣαμρείἻ Σχάτουτῆςγῆς )(使徒行伝 1, 8).

  • 魂は、肉体が嫌がっても肉体とその構成員を愛し、クリスチャンでも自分を嫌う人を愛します。魂は肉体に幽閉されているが、肉体を支えているのは魂である。クリスチャンもまた、牢獄のようにこの世に幽閉されているが、この世を支えているのはクリスチャンである。不滅の魂は死の天幕に住む。クリスチャンもまた、腐敗した住まいで巡礼者として暮らし、天国の腐敗を待っている。魂は飲食における死すべきものによって完成され、キリスト教徒も絶えず死すべきものであるため、ますます増殖するのです。神が彼らに割り当てられた場所は非常に重要であり、彼らがそれを放棄することは合法的ではありません。

    (ディオグネトスへの手紙)

日本におけるキリスト教は、「殉教」という言葉を抜きにしては語れない。この言葉は、ギリシャ語で「証人」を意味するμάρτυςに由来するものである。

2世紀末に書かれたと思われる『ディオグネトスへの手紙』は、あるディオグネトスに宛てた短い弁明書で、クリスチャンは神からある地位を与えられており、そこから離れることは許されないと語られている。

ポスト」の定義に使われるタキシングという言葉は、兵士が戦闘中に維持しなければならない気構えを示している。その結果、クリスチャンは、裁判で証言するような法的な意味での証人ではなく、キリストそのものであり、死んで実を結ぶべき種なのである。そしてそれは、クリスチャンに出会った人が、イエスが何か重要なことを言ったり、したりした歴史上の人物であるかのように、ただイエスについて聞くだけでなく、見て、味わう必要があることを指し示しているのです。 イエス様を感じる 死と復活を続けるイエス様は、触れることのできる肉体を持つ、実在の人物なのです。

キリストを信じるすべての人が召されるその証し、すなわち「殉教」のモデルは、多くの人が考えるように、必ずしも激しい死を迎えることではありません。 殉教者生活そして、ケノーシス、すなわち、主イエス・キリストが十字架上で死なれただけでなく、その全生涯において行われたように、父である神の意志に従うために自分を放棄するという内的浄化のプロセスへと導きます。実際、第一の意味での殉教者、つまり信仰のために殺されたのではなく、信仰の証人であるという意味で殉教者とみなされる「聖人」(列聖されたものもそうでないものも)は非常に多く、彼らは迫害から逃れることはなかったが、肉体をもって命を捧げることは求められなかった。

その意味で、数ある聖人のモデルのひとつが、2017年に教皇フランシスコによって列福され、日本のトマス・モアとも呼ばれるユストゥス・高山右近(1552-1615)である。実際、イギリスの首相と同じように、鷹山もまた、当時の日本における政治的・文化的な偉大な人物の一人であった。投獄され、城と領地を奪われた後、キリスト教の信仰を捨てないため、流刑に処された。豊臣秀吉は、大名であり、軍略家、書家、茶人でもあった高山右近を、何度も迫害したが、キリストを棄てさせることができなかったのである。

斬首された日本人殉教者 1

日本のクリスチャン 1

日本のカトリックの歴史に残る美術品。迫害された日本のキリスト教の殉教者たちを描いたもの。

日本におけるキリスト教の歴史

  • クリスチャンは、住んでいる場所によっても、言語によっても、習慣によっても、他の人と区別されることはない。彼らは、確かに、独自の都市を持たず、珍しい言葉を使い、異なる種類の生活を営んでいる。彼らの教義体系は、学識ある人々の才能と思索によって考案されたものではなく、また他の人々のように、人間の権威に基づく教えを公言しているわけでもない。彼らは、自分たちの宿命として、ギリシャや野蛮な都市に住み、服装も生活全体もその国の住人の習慣に従っているが、立派であると同時に、誰の意見でも信じられないほどの生活態度で臨んでいるのである。彼らは自分の国に住んでいるが、よそ者であり、市民としてすべてに参加するが、外国人としてすべてに耐える。すべての外国地は彼らにとっての祖国であるが、彼らはすべての祖国で外国地にいるようなものである。他の人と同じように、結婚して子供を産むが、産んだ子供を処分することはない。共通のテーブルがあるが、共通のベッドはない。

    (ディオグネトスへの手紙)

日本におけるキリスト教の歴史をたどる旅は、この作品に登場する「ディオグネトスへの手紙」の他の言葉から始めましょう。

日本におけるキリスト教宣教

1549年8月15日、スペイン人のフランシスコ・ザビエルが、ロヨラのイグナチオとともにイエズス会の創設者となり、九州を構成する4つの大きな島のうち最も南にある島に上陸したことから、それは正確に始まる。フランシスコ会修道士も間もなく到着した。南蛮船とは、黒っぽい船で日本にやってきた外国人のことで、竹で作られた明るい色の船と区別するために、「南蛮人」と呼ばれた。

1つは、武士道によって鍛えられた騎士道精神が色濃く反映されたこの国の風習に従わなかったことである。これは、日本古来の伝統と神道(日本独自の多神教、アニミズム宗教で、カミ、すなわち神、自然霊、祖先などの霊的存在を崇拝する)に基づくもので、厳格な社会階級の区分が非常に重要視されたのであった。武士、つまり高貴な騎士は、勇敢さと大名への奉仕を人生の手本とし、何としても守るべき名誉を、戦いで命を捧げるか、切腹してでも守らなければならなかったのです。

16世紀には、カトリックのコミュニティは30万戸を超えるまでに成長した。.沿岸部の長崎はその中心地であった。

1579年、イエズス会のアレッサンドロ・ヴァリニャーノ(1539-1606)が来日し、日本列島におけるイエズス会宣教師に任命された。ヴァリニャーノは、聖フランシスコ・ザビエルのように高い教育を受けた司祭であり、また弁護士として世俗的な訓練も受けていた。修道院長に任命される以前は、同じくイタリア人のマッテオ・リッチ(Matteo Ricci)が修道院長に任命されるまでの間、修道院長を務めていた。 中国での宣教師

このイエズス会は偉大な宣教師であり、その重要性を認識していた。 イエズス会が伝道する人々の言語と文化を学び、尊重する必要性がある。.彼は、神の言葉を16世紀の西洋文化、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語とそのまま同一視せず、インカルチュレーションによる福音の伝達を優先させたのである。また、イエズス会が日本人を指導して、宣教師を引き継がせなければならないと主張し、当時としては非常にショッキングなことだった。

ヴァリニャーノは、日本における宣教師のための基本マニュアルを執筆し、イエズス会の宣教師が人々に伝道する際にその習慣に従うよう要請するために、日本の習慣に関する本を書いた。例えば、茶道を高く評価し、イエズス会のすべての住居に茶道専用の部屋を設けることを命じた。の布教政策に感謝します。 きょうか ヴァリニャーノによって実践されたキリスト教に、大名を含む多くの日本人の知識人が改宗し、少なくとも新しい宗教に大きな敬意を表したのである。

徳川幕府(天皇は名目上の権力しか持たず、実質的な政治的トップは将軍であり、地方首長が補佐する寡頭政治体制)内では、イエズス会への疑念が強まっていた。実際、政治と軍事のリーダーである豊臣秀吉(長崎奉行)は、外国人宣教師が伝道活動を通じて、その信仰のためにヨーロッパ人と特権的な関係を持つことができる改宗者が増え、権力の安定を脅かすことを恐れていたのである。確かに日本には、一人ひとりの命を何とも思わない権力体制と文化があった。

この制度は、少数の貴族が多数の市民を支配するもので、ほとんど動物と同じように考えられていた(武士(貴族騎士)は、無差別に村人を殺して新しい剣を試す「試し斬り」さえも許されていた)。国家と「民族」の利益のためには、すべてが犠牲になりうるし、そうでなければならない。だから、この種の文化にとって、最も脅威となるのは、まさに「すべての人間の命は価値があり、私たちはみな一つの神の子である」と説く人々のメッセージであったのである。

1587年、秀吉は外国人宣教師の国外退去を命じる勅令を出した。.しかし、彼らはあきらめず、密かに活動を続けていた。 10年後、最初の迫害が始まった.1597年2月5日、長崎広場で聖パウロ三木を含む26人のキリスト教徒(フランシスコ会6人、ヨーロッパのイエズス会3人、日本のフランシスコ会3年生17人)が磔にされ、生きたまま焼かれた。

日本のキリスト教界は、1613年に2度目の迫害を受けた。

この頃、日本の支配階級は、より残酷で独創的な拷問と殺人を試みるようになった。 キリスト教は十字架につけられたこの技法は「ツルシ」と呼ばれ、拷問を受けた者は死ぬまで、あるいは信仰を捨てる決心をする瞬間まで、フミエ(キリストと聖母の像を描いたイコン)を踏んで意識を保つことができるため、広く用いられていた。

その前年、1614年、日本の領主である徳川家康将軍は。 きんきゅうきょうしんしゅぎ という新しい勅令を出し、日本のキリスト教徒が信仰を実践することを妨げた。同年5月14日、最後の行列が長崎の街を練り歩き、市内にある11の教会のうち7つの教会に触れたが、その後すべて取り壊された。しかし クリスチャンは地下で信仰を続けていた。

こうして、隠れキリシタンの時代が始まった。

将軍の政策はますます抑圧的になっていった。1637年から1638年にかけて、長崎近郊の島原でキリシタン武士の天草四郎を中心とした農民の反乱が起こったが、ローマ教皇を信仰上の理由で、カトリックを経済上の理由で嫌っていたプロテスタントのオランダが提供した武器で血祭りに上げられた(彼らはポルトガル、スペインから日本との貿易の可能性を奪い、独占権を自分たちにもたらそうとした)。島原とその周辺では、約4万人のキリスト教徒が惨い殺され方をした。しかし、彼らの勇気と自己犠牲の精神は、今でも日本文化の中で高く評価されている。

1641年、徳川将軍家光は、日本人と外国人の接触を一切禁止する、後に「武家諸法度」と呼ばれる別の法令を発布した。2世紀半もの間、オランダ人貿易商の日本への入り口は、長崎に近い出島からしか出られない状態が続いていた。長崎の港とその周辺、そして湾内の島々は、キリスト教の残骸の避難場所となった。

1865年の聖金曜日、1万人の隠れキリシタンが、隠れて信仰していた村々から姿を現したのである。 しそうもないこのプチジャンは、長崎の26聖人記念教会で外国人のための司祭として働いていたのである。神父は「お父さん」と呼ばれ(この言葉は何世紀にもわたって彼らの宗教的な辞書に残っていた)、ミサに参加するように言われた。

世論と欧米諸国の政府の圧力により、新しい支配王朝である明暦は将軍の時代を終わらせ、神道を国教として維持しながら、1946年3月14日、明暦は神道を国教として復活させることを余儀なくされることになった。 1873年には迫害の終結を宣言し、1888年には信教の自由を認めました。.1891年6月15日、長崎教区が列聖され、1927年にはピウス11世から直々に聖別された早坂司教が日本人初の司教として迎えられた。

追悼式 ローマ・カトリック浦上大聖堂 1

1946年1月7日、長崎の無原罪聖母大聖堂の廃墟。

核兵器廃絶

  • クリスチャンは、魂が肉体の中にあるように、世界の中にあるのです。魂は実に体のすべての構成要素に散らばっている。だから、クリスチャンは世界のすべての都市に散らばっている。魂は肉体に宿るが、肉体から出ることはない。クリスチャンはこの世に生きているが、この世の者ではない。目に見えない魂は、目に見える肉体という牢獄に閉じ込められている。クリスチャンはこの世に目に見える形で生きているが、その宗教は目に見えない。肉は、魂から悪いことを受けたわけでもないのに、魂が快楽を楽しむのを妨げるために、魂を憎み、戦います。 世界もまた、クリスチャンから悪いことを受けたわけでもないのに、彼らがその快楽に反対するので、クリスチャンを憎みます。 (ディオグネトスへの手紙)

1945年8月9日午前11時2分、長崎の上空を震撼させた恐ろしい核爆発は、長崎の大聖堂の真上で起こった。 聖母被昇天.8万人が死亡し、10万人以上が負傷した。浦上天主堂は、その地区名から名付けられ、二度殉教した街のシンボルとして、再建後の今日もなお、その姿を残している。また、何千人ものキリスト教徒を含む多くの住民を瞬時に焼却する地獄のような装置が発生し、同時代の著名な市民であるパブロ永井隆博士によって「世界平和のためのホロコーストとして捧げられた傷のない子羊」と定義されています。

この恐ろしい出来事について、2つの好奇心がある。

第一に、数日前に広島で別の核爆弾が爆発し、日本の降伏が迫っていたため、2発目の核爆弾を投下する必要がなかった。しかし、その爆弾は種類(ウラン235)が異なり、地形も異なる領土で爆発していた。広島は平野部の都市であり、長崎は丘陵部に囲まれていた。このため、今度はプルトニウム239を使った別の原爆の影響を見るために、別の領域で新たな実験をする必要があった。

第二に、新型爆弾は長崎ではなく、小倉という別の都市に投下されることになっていた。しかし、小倉では空が曇っていて、爆弾を投下する場所が特定できない。一方、予備に選んだ長崎は晴れていたので、パイロットは移動して、市内の指定目標である軍需工場に原爆を投下することにした。しかし、いざ投下してみると、風が弾道をわずかにそらし、浦上地区の上空数百メートルで爆発するというアクシデントも発生した。 かつて東アジア最大のカトリック聖堂があったこの場所は、当時、平和を祈る参拝客で賑わっていた。.

神父、地上における神の微笑み

寄付には顔が必要です。教区司祭、修道司祭の養成に力を貸してください。

今日も迫害されるキリスト教徒

今日、東洋、アフリカ、その他多くの地域で、何千人ものクリスチャンがまだ非常に頻繁に、時には彼らが戦争から、敵の手から彼らを救い、世界を救い、迫害者を許してくれるよう神に懇願する瞬間に殺されています。 イエスキリストも同じようにしたのではないでしょうか?

このようなことから、私たちはおそらく、人間の歴史について、本当の視点、取るべき見解は何かと考えるかもしれません。善を望み、求める人々にとっての悪、悪を追求する人々にとっての平和と善。 息子と弟子たちの死、迫害者たちの静かな生活? これは本当に神が常に望んでいたことなのでしょうか?

これらの質問には、パブロ永井隆が非常にうまく答えている。彼は、人間的には歴史上最悪の不幸のひとつと思われるものを悪と認めなかっただけでなく、それどころか は、原爆で粉々になった多くの殉教者の犠牲を神に感謝するために来たのです。白血病で重症を負った日本人医師が、廃墟の中から見つけたのは、焼け焦げた骨だけで、その傍らにはロザリオの鎖があった。

キリストと同じように、殉教者もまた、キリストの信奉者であり、証し人である。 人生とは、神の手の中にある道具である。そして、永井によれば、長崎の核兵器で亡くなった人たちは、膨大な数の命を救うために父なる神の道具となったのだという。

これは、クリスチャンの人生観であり、「殉教者」の人生観である。 キリストの証人地に落ちた一粒の麦は、死ななければ一粒のままであるが、死ねば多くの実をつける。自分の命に執着する者は、それを失うだろう。 この世の命に執着しない者は、それを永遠の命に保つことができる。 (ヨハネによる福音書12章22~24節)

パブロ三木 日本人キリスト教殉教者1

パウロ三木は、カトリック教会のキリスト教殉教者聖人として崇拝されている日本の宗教者である。2月6日に記念式典が行われる。1597年2月5日、日本の長崎で死去。

1946年1月7日、長崎の無原罪の聖母大聖堂跡 1

ローマ・カトリック浦上天主堂での追悼式

さらに詳しい情報を得るための小さな参考文献。

永井隆『長崎の鐘』オベロン出版社、1956年。

新渡戸稲造『武士道-日本人の魂』講談社インターナショナル、2002年。

Adriana Boscaro, Ventura e Sventura dei gesuiti in Giappone, Libreria Editrice Cafoscarina, 2008;

遠藤周作:サイレンス;エドハサ、2017年。

中川久靖:日本文化入門、メルシーナ、2006年。

ジェラルド・フェラーラ
歴史学と政治学を学び、中東を専門とする。
学生を担当する
ローマ聖十字大学

神の微笑みを地上で分かち合いましょう。

教区の司祭、ゼミ生、修道者のために、お名前と姓をお書き添えください。
今すぐ寄付する
今すぐ寄付する